PlayStation 5 Pro 30周年アニバーサリー リミテッドエディション 特別セットが2次抽選で当たったので、開封時の感想と、本体・付属品の仕様を写真多めでレビューしていきます。
2次抽選の結果は当選者のみメールで届き、購入期限は2024年11月25日〜12月2日までありました。
抽選で当選したPSNアカウント履歴
まずは、PS5 Pro 30周年アニバーサリー特別セットが当たった私のソニーアカウント(PlayStation Network)の履歴をご紹介します。
応募条件はPS4とPS5の起動時間が30時間以上となっていますが、それ以外の要素があったどうかは不明です。ただし、筆者は最初の1次抽選ではハズレ、2次での抽選で運良く当たったので、もしかしたら隠された条件が2次抽選にはあったのかもしれません。
- PSNアカウントは15年以上前に作成
- PS Plusへの加入は1ヶ月のみ
- オフラインのソロプレイ専門
- 6年間ほどPSゲームで遊んでない
- PS5を購入したのは1年前
- PS5のプレイ時間は毎日2〜3時間
- PS5でプラチナトロフィー4つ取得
抽選に応募したPSNアカウントは、PS3またはPSP時代に作ったもので、おそらく15年以上前に作成したものだと思います。
有料のサブスクリプションサービスである「PS Plus」への加入は、PS4時代に1ヶ月のみの登録で、基本的にオフラインのソロプレイを中心にゲームをプレイ。
2017年からニンテンドースイッチが発売されたことと、初期のPS5が入手しづらかったこともあり、7年間ほどプレイステーションのゲームでは遊んでいませんでした。また、XBOX Series Sを購入し、3年間のゲームパスに加入したことも影響。
PS5を初めて購入したのは1年前の2023年11月29日で、新しいバージョンのスリム版を購入。現在までの所有ソフトは以下の通り。
- ファイナルファンタジーVII リメイク インターグレード
- ラチェット&クランク パラレル・トラベル
- スパイダーマン2
- ドラゴンズドグマ2
- アーマード・コア6
- エルデンリング(DLC付き)
- Horizon Forbidden West
- ファイナルファンタジーXVI
- グランド・セフト・オートV(デジタル版)
- サイバーパンク2077(デジタル版)
プレイステーション5を購入してからはほぼPS5のゲームしかやらず、毎日平均で2〜3時間ほど遊んでいました。
その影響もあり、抽選での応募時には4つのプラチナトロフィーを保持し、PS5での総プレイ時間(起動時間)は300時間以上は超えていたと思います。現在はFF16もプラチナトロフィーを保有。
PS5 Pro 30周年 限定版を開封レビュー
それでは「PlayStation 5 Pro 30周年アニバーサリー リミテッドエディション 特別セット」の開封レビューをしていきたいと思います。
なお、荷物の送り主はソニーストアで、配送業者は佐川急便となります。
値段(定価)と送料
商品名称は「PlayStation 5 Pro 30周年アニバーサリー 特別セット」。
購入日は2024年12月になっていますが、2次抽選の当選メールが来てからすぐに買ったので、実際の購入日は2024年11月25日になります。
購入価格は168,980円で、送料は550円ですが、クーポンを使用したので送料は無料でした。
ダンボール大きさと重さ
PS5 Pro 30周年が梱包されてる段ボール箱は巨大で、サイズは縦54cm×横59cm×奥行47cmです。
重量は体重計に一緒に乗って量ってみたところ、14kgでした(箱には13kgと印字)。
PS5(スリム版)の箱と比較すると、大体4箱分が余裕で入る大きさとなります。
商品の型番は「CFI-7000 B30」で、ダンボール箱には2本の梱包用バンドが巻かれています。
ただし、梱包用バンドで持ち運ぶとダンボール箱の角が潰れるので注意が必要です。接地面は全部で8箇所ありますが、全ての角がバンドの影響で潰れていました。
ダンボール箱には取っ手が2箇所付いてるので、そこを持って運ぶのがオススメ。
ダンボール箱に使用している梱包用テープも特別なものを使用しており、30周年を表した「△3○✗□」が印字されています。
ダンボール箱を開けると、上記のように何重にも梱包されており、衝撃があっても本体の箱には傷が付かない構造となっています。
豪華な化粧箱
ダンボール箱からPS5 Pro本体が入っている箱を取り出すと、真っ白い箱が出てきます。
ニンテンドースイッチやXBOX Series Sとの箱と大きさを比較すると、上記写真のようにサイズ感となります。
写真では分かりづらいかもしれませんが、5面全てに歴代のプレイステーション本体が印刷されています。上部には初代プレイステーション(PS1)が印刷。
左側面はプレイステーション2(PS2)。
右側面はプレイステーション3(PS3)。
後ろはプレイステーション4(PS4)。
正面のみ初期のプレイステーション5ではなく、プレイステーション5 Pro(PS5 Pro)が印刷。
この箱は中が空洞になっているスリーブタイプで、上に持ち上げるだけで簡単に外せます。
スリーブの中には歴代のプレイステーション本体の他、コントローラーなどの周辺機器が印刷。
白いスリーブを外すと、中から重厚な箱が出てきます。
ちなみに、この箱の上蓋のみでも1kg前後の重量があり重いです。
箱の側面には「△3○✗□」が一面にびっしりと印刷。
この箱を上に持ち上げると、PS5 Pro 30周年アニバーサリーモデルが出てきます。
PS5 Pro本体とシリアルナンバー
PS5 Pro 30周年モデルは12,300台のみの限定生産で、1台1台にシリアルナンバーが付いています。
シリアルナンバーを全て公開したいところですが、諸々の事情で今回は下二桁を伏せた状態で公開します(転売目的ではなく)。
今回は2次抽選で当たったこともあり700番代でしたが、1次抽選で当たったものならより数字が少ない番号(1〜699)のようです。
PS5 Proのプレイステーションマークは初代PS1を模したカラーで彩られています。
下部には「プレイステーション 30th Anniversary」との刻印が入っています。
右側面下部には「△3○✗□」の立体ロゴ。
カバーの内部には「△3○✗□」の刻印が一面にびっしり刻印されています。
全体の配色はグレーで、中央の3本線はより濃い灰色が使われています。
特別セットの付属品一覧
次にPS5 Pro 30周年モデルに付いてくる特別セット(付属品)をご紹介します。
プレイステーション5 Pro本体を除く、内容品の一覧は以下の通りです。
- DualSense®ワイヤレスコントローラー
- 横置き用フット(ショート)
- 横置き用フット(ロング)
- 縦置きスタンド
- ディスクドライブ用カバー(30)
- HDMIケーブル
- 電源コード
- USBケーブル
- Dualsense Edge®ワイヤレスコントローラーセット
- DualSense 充電スタンドセット
- 印刷物
- PlayStation™コントローラコネクターカバー
- PlayStation™ Shapes 結束バンド(4)
- PlayStation™ ステッカー
- PlayStation™ 限定ポスター
- PlayStation™ ペーパークリップ
PS5 Pro本体はデジタルエディションで、限定仕様のディスクドライブ用カバーは付いていますが、ディスクドライブは付いていないので別途購入する必要があります。
上記写真の箱に特別セットの付属品が全て収まっています。
箱の表面には歴代のプレイステーション本体とコントローラーが印刷されています。
箱を開けると、巨大なグレーの紙が一番上に現れます。
紙の中にはプレイステーションの限定ポスターとクリアファイルが入っています。
限定ポスターのデザインは50種類ほどあるようで、それぞれランダムに封入されています。
今回はプレイステーション5のコントローラーが印刷されたポスターでした。
特別セットの箱や包装紙は全て濃いグレーで統一されています。
まずは上部の付属品(コントローラー類)から見ていきます。
PS5用のコントローラーが2本同時に充電できる特別仕様の「DualSense 充電スタンドセット」。
30周年記念モデルにカラーリングされた「DualSense®ワイヤレスコントローラー」。
コントローラーの握る部分には「△3○✗□」が細かく刻印されています。
初代プレイステーションのカラーを模した「Dualsense Edge®ワイヤレスコントローラーセット」の携帯用ケース。
通常版を持っていないのでわかりませんが、ファスナー(チャック)の持ち手にはプレイステーションのロゴが入っています。
Dualsense Edgeのコントローラーの他、ボタンを取り替えることができるキャップや背面ボタンが付いています。
携帯用ケースの上蓋には「USB 編み込みケーブル(Type-C)」も付属していました。
プレゼントのロゴが印刷された箱には、プレイステーションのアクセサリーグッズが入っています。
一番上のパンフレットにはアクセサリーグッズ一覧と使い方の説明書きがあります。
プレイステーションのアクセサリーグッズは以下の通り。
- PlayStation™コントローラコネクターカバー
- PlayStation™ Shapes 結束バンド(4本入り)
- PlayStation™ ステッカー
- PlayStation™ ペーパークリップ
アクセサリーは全て「△3○✗□」が印刷された紙袋に入っています。
袋の裏面には「△○✗□」のシールで封がされています。
ブックのロゴが印刷された箱には説明書一覧が入っています。
印刷物の内容品は以下の通り。
- PS5 Pro クイックスタートガイド
- PS5 Pro セーフティーガイド
- 縦置きスタンド
- Dualsense Edge ワイヤレスコントローラー
- Dualsense 充電スタンド
計5冊の説明書が付属。
印刷物の箱の裏には、「ディスクドライブ用カバー」と「縦置きスタンド」が収納。
ディスクドライブ用カバーにも「△3○✗□」の立体ロゴが付いています。
カバーの裏面には「30」の数字が刻印。
縦置きスタンドは本体のカラーに合うようにグレーと鈍い金属を使用。
縦置きスタンドの裏面にも「△3○✗□」の文字が印刷。
最後にコードのロゴが入っている箱を開けてみます。
箱の中には電源コードやHDMIコードなどのコード類がまとめて入れられています。
コード類のセットは以下の通り。
- 横置き用フット(ショート)
- 横置き用フット(ロング)
- HDMIケーブル
- 電源コード(2本)
- 充電アダプタ
- USBケーブル(タイプC)
右上の電源アダプタは「DualSense 充電スタンドセット」に使うもので、一緒に電源コードも使います。
USBケーブル(Type-C)の持ち手部分には「△3○✗□」の刻印入り。
プレイステーション5 Pro 30周年 まとめ
プレイステーションの30周年を祝う特別セットということもあり、本体や付属品だけではなく、化粧箱も豪華な仕様となっていました。
正直言ってダンボール箱は巨大で収納場所に困りますが、運良く当選したこともあり大事に持ち続けたいと思います!